高血圧による血管障害(腎血管障害)

腎臓は血圧は、深い関係にありますィそれは、腎臓から分泌されるホルモンが血圧を上げる作用を持つ一方で、腎臓では血圧を下げる物質も作っていることによります。腎臓の機能が低下すると高血圧を発症しますが、また逆に高血圧が続くと腎臓の機能が低下します。

腎臓の血管に動脈硬化が起こり腎硬化症を発症する

高血圧の状態が長く続くと、腎臓の細い血管(細動脈)に動脈硬化が起こります。心臓から腎臓に送られた血液は、不要なものや有害なものをろ過し、尿を作る役割を果たす糸球体へ送られます。
動脈硬化によって糸球体へ送られる血流が障害されると、血液をろ過する機能も低下します。そして、腎臓が硬く小さくなる「腎硬化症」を起こします。
急激な高血圧の状態が続いて発症する悪性の腎硬化症では、血圧を上昇させるレニンというホルモンが分泌されるようになるため、さらに血圧を上昇させて、それがまた腎臓の機能を悪化させるという悪循環が起こります。
腎硬化症が起こつても、自覚症状が現れにくいので気づかずに進行してしまうことも少なくありません。しかし、放っておくとさらに腎臓の機能が低下して、腎不全に至ることもあります。

腎不全になれば人工透析胃が必要

腎臓の働きが落ちて腎不全に陥ると、老廃物などの体に不要なものが全身を巡るようになり、尿毒症が起こることがあります。
尿毒症は腎不全の末期の状態で、消化器や循環器など全身に影響を与えるほか意識障害なども出て、そのままにしておくと命にかかわります。そのため、極端に弱った腎臓の働きを代わりに行うための透析治療が必要になります。透析治療では、尿毒症を起こしている物質や余分な水分を取り除き、体内に必要な物質が補われます。人工透析を受けている人の原因の第3位は、高血圧などによる腎硬化症(2002年/不明分を除く) です。そして、その数は10年前に比べて2.5倍にも増加しています。腎臓の機能が低下して高血圧になることもありますが、高血圧によって重大な腎臓の障害が引き起こされることもあるのです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください