高血圧 晩酌 はやめなくてもいい のですが、やっぱり条件は適量を守るということに尽きます。お酒は、百薬の長 と呼ばれるほど、飲み過ぎなければ体にはとてもいいものです。飲み過ぎなければ! という条件がつきますが。
高血圧 晩酌 はやめなくてもいい
お酒をやめなくてもいい!と言われてほっとしている人もいるかもしれませんが、条件はのみすぎないこと です。当たり前といえば当たり前ですが。
お酒は高血圧によくないという人も多数います。しかし適量ならやめなくてかまいません。むしろ適量のお酒は、HD Lコレステロール(善玉コレステロール) を増やして、血管をやわらかくするというデータが多いのです。
ただしこの「適量」というところがポイントで、飲みすぎると逆に血圧を上昇させます。では適量のお酒とはどのくらいの量なのでしょうか? 厚生労働省ではアルコール換算で 1 日 20 gを「節度ある適度な飲酒」と定義しています。20 g のアルコールは、ビール中びん 1 本、日本酒 1 合弱、ワインはグラス 1半が目安になります。これが適量ですので、これ以上飲むと血圧には悪影響です。
今日ぐらい、と甘やかして飲み過ぎてしまうとどんどん酒量が増えるので、ここはぐっと我慢です。
お酒に合うおつまみといえば、イカの塩辛、お新香など塩辛いものが多いので、塩分のとりすぎにならないように注意します。
またビールなどは、焼き鳥や揚げ物など高カロリーのつまみがよく合います。お酒が進むと、つい食べすぎてしまうので、晩酌の習慣のある人は塩辛いものや高カロリーのもののとりすぎに気をつけましょう。
たくさん量を食べれば、減塩を意識していても、全体でみれば塩分が過剰になつてしまいます。少量のつまみをとりながら、ゆっくり時間をかけて飲むのが体にやさしいお酒の飲み方です。
どうせ飲むなら体にいい効果のある赤ワインがおすすめです。